今日久々にDAW起動させたんですが、ここ数ヶ月まともに作曲していなかったので、何もかも忘れてしまいました。
何故かというと、耳のことはもちろんですが、この前オーディオI/FのUCA202買ったと書きましたが、あれがちょっと…
てな感じです。
録音時にノイズが入ります。やっぱ安物は安物なだけありますね。
といっても、気にならないといえば気にならないノイズですが、まぁ気になりだすとね…w
それで今まで作った曲の音源をMU500からじゃなくソフト音源に変えようと思ったのはいいんですが、知識がないのでそこまで至っておりません。
今までハード音源使ってきたからよくわからないし、何かとソフトじゃスペック不足かシーケンサが不安定になります。
壁|〃´△`)-3ハゥー
そんなこんなで今日も開いては閉じるのでした。
雑記。
長らく放置してすみません。あと3日は放置しますw
んで、その間曲作ってたんですが録音する前は
「おっ結構イケルかも」とか思ったんですが、録音したら萎えまくり。
実はオンボードのサウンドカード使ってるんで録音の音質が超悪いです。
ノイズのりまくり。実際前の作品もなかなかの音の悪さです。
今回の作品はクリスマスソングなんですが、なんか萎えまくってるのでうpし辛いw
んで今安めで尚且つSONAR LE6もついてるUA-25って機材が欲しいです。
とりあえずそんな金もないしある程度オンボードよりましな音質で録音できたらいいのでこのぐらいのレベルでいいかな~って思ってるんですがやっぱ高い…
なんで機材ってこんなに高いの…
まぁ後ほどクリスマスソングうpります。
今まで作ってた曲の出来が十分でないものをもう捨てるという表現はおかしいですが捨てました。
どれも十分ではないんですけどねw
もう一生作りなおさないであろう曲目
・sunset
・3days+
・Stars of the daybreak
・他1曲
特にsunsetが何度やり直してもノイズがのってアレなんで。
まぁ絶対録り方が悪いかミキシングが下手か、つか二つともなんですけど。
もううううううううう
どうでもいいいいいいいいいいい
合間合間勉強してたりしたのでやたらとペースが遅いです。
いや、まぁもっとちゃんとしたのならそれなりに時間が掛かると思いますが…w
というわけでやっと作曲段階終了~いえいー
今日は遅いのでここまでっ
明日からいろいろと整えて、最終的にできれば明日うp-
もちろん誰も期待してないけどね♪
結構忙しい期間だと思うのですが曲を作ってたりしてます。
楽しいです。
もうすぐ公開するかわかりませんが出来ると思います(笑)
アア早くこのもどかしさから解放をっ!
以前3days+って曲作ったんですが、ちょっと今聞いたら納得できなくてなんかアレで微妙にいじってたんですが、更にワケがわからなくなってちょっと皆さんに助けを乞いたいのですが…
もうなんとなく聞いた感じどっちがいいですか?
A】【B】
AかBをコメにて書いていただけるとうれしいです…
でもまたコメ0なんだろうなぁ…今気づいた(遅すぎですが)んですが、普通の家庭用コンポで音鳴らしたら、俺の曲はこもってるんですよね。んで、普通の市販されてるのとか、プロの人のとかの曲はちゃんと音が出きってるっていうかそんな感じなんです。
要するにミキシングとかがヘタクソすぎなんでしょうね。
ちょっととりあえず作曲は一時中断して音いじりの勉強をしようかな。
というわけでなんかダメと感じたやつでネット上に既にあるものは、一回削除します。
といったら一曲ぐらいしか残らないんですが…。
sunsetを除く全ての曲をサクジョ。
いい音できけるようになったら再びアップします。
まあどうでもいいだろうけどw
ノシ
先日より、ESTiさんの「Birthday Etude...」という曲を耳コピして、今日終わりまして新たにこの曲のリミックスみたいなのを作ってました。
てかやっぱESTiさんの(限った話ではないですがw)音楽は深い!
打ち込んでも打ち込んでも再現できないーw
音源の問題もあるかもしれないけどやっぱり技術ですよねー…。
でも何か今回のコピはいろいろ学べた感があります。
やっぱESTiサイコォッホオオ!
んで話は変わりますが、リミックスみたいなの今できあがりました。
しかし、まだ録音してないです。
とりあえず公開するまで元曲でも聴いておいてください。
ESTiさんのサイトのESTi's WORKS 2000-2005 radio.blogというとこの50曲目(最後)にあります。
何か問題がありましたら、コメにてどうぞ。
すぐに対処します。
ではもう少しお待ちを(待ってないゎね
夏的音楽を作ろうと思ったらめちゃくちゃになって放置中。
HPめぐってたらドラムン素材をみつけて、軽く作ってみるかと思って作ってたらやたらよく進むんですよね。
でもコード進行めっちゃにしてたらかなりカオスになったw
こんな感じ↓
悲しい系→ウキウキ系→カナウキ系→悲しい系...
本当ワケフです。
果たしてこれはうpしていいのか。
それとも俺のPCで眠り続けるのか。
真相は全くの謎です。
まぁうpするとしたら何か違うやつ作ってうpした後にこっちをうpかな。
寝る。
久々に音楽の話題。
今日は今公開してる曲をミキシングしなおしました。
前はどうもコンプレッサーの使い方とかがわからんくて、そこら辺をちょっと無視してた訳ですが、やってみないと何も変わらんと思いまして、やりました。
前と比べると
・音量が少し上がった。
・ギターの打ち込み部分が前よりさらに打ち込み感丸出しになった。
やっぱりコンプレッサーの効果はよくわかりませんが、使っていくとわかるんでしょう。
とりあえず今はレベルメーターからぶっ飛んでしまわないようにコンプレッサー使ってるって感じです。
使い方次第でいろいろできるらしいんですが、それはまた後々勉強していくことにします。
そんなこんなでHPに作り直したの置いてありますのでよければどうぞ。
ちなみに今回作り直したのは3days+です。
他はこれから。
そろそろ作曲だけじゃなくてミキシングも勉強しないと今のまんまだと何か音の厚みがなさすぎるというかアレなんですよね。
つかミキシング云々より普通の勉強しろよと。
まあ普通の勉強をおろそかにしないようこっちの勉強もしたいなーとか思ったり。
o(~○~;)o ハァハァ